麹調味料で料理がちょっとだけ楽しくなった

f:id:shufu1234:20240426181921j:image

発売日に買ったけど、ずっと寝かせてたのんすけさんのレシピ本「おきらく麹ごはん」。
麹調味料を作るハードルが高すぎてなかなか始められず。このままじゃダメだと、とりあえず市販の塩麹と醤油麹買って、麹ごはん作ってみました。
塩麹チキンと野菜の無水煮込み。
味付けは塩麹とバターのみ。
簡単なのに、めっちゃ旨い…!(感動)

7歳の子はわりとなんでも食べてくれるけど、4歳の子は偏食がすごくて、何を作っても、頑張って作っても、“子ども爆食い”みたいなレシピ作っても、食べない。
唐揚げとウインナーとふりかけごはんしか食べない。で、この麹ごはんはどうだったかというと、なんと、食べはりました😂7歳の子に関しては「こんな美味しいごはん作ってくれてありがとう」と言われました😂

4歳の偏食に打ちのめされて自信もやる気もなくなってた私を救ってくれた麹調味料、素晴らしい。
のんすけさんありがとう。

やる気を取り戻した時、ちょうど電気圧力鍋が壊れて新しいの買ったら発酵機能ついてるし✨ヨーグルトメーカー買おうかどうしようか悩んでたのも、解決。ミキサーも欲しいなと思ってたら、昔買ったブレンダーにフードプロセッサーついてた、解決✨麹調味料に必要なもの全部引き寄せたわ。

コンソメ麹と甘麹と醤油麹と中華麹作りました。
もう毎日麹ごはんです。簡単で美味しい。
料理が嫌になっちゃって作りたいごはんなんて何にも思いつかなかった日々にさよならです。

【読書】「子どもにいいこと大全」を読んで 自律神経を整える

f:id:shufu1234:20240404102453j:image4才7才子育て中の主婦イモリです。

今日は上の子が小学校に上がるときに読んでとても良かった「子どもにいいこと大全」(主婦の友社)の感想と実践したい習慣を3つまとめておきたいと思います。

上の子は幼稚園の頃から朝の支度がスムーズにいかず、私が急かすと余計に機嫌が悪くなってさらにぐずぐず、私はイライラ、毎朝最悪な状況でした。
そんなときに幼稚園の担任の先生からおすすめしてもらったこの本を読んで、自律神経が乱れてることが原因だったんだ!と気付けました。

 

こんな方におすすめです↓

  • 子どもの寝起きが悪くて困っている方
  • すぐにぐずぐず言い出す
  • 生活リズムが不規則

 

感想

この本を読んで色々試してみた結果、ほんとにこれまでの生活を大反省。それくらい子ども達がごきげんさんになりました。
朝は起こさなくても起きてくるし、こっちの都合で色々お願いすることがあっても「いいよー!」と快諾してくれたり。自分の思う通りにならないとぐずぐずぐずぐずなかなか立ち直れなかったのが、回数も減り、立ち直る時間も早くなったと感じています。
さらに自律神経が整ったからか、2人とも便秘が治っていいことばっかり。

実践したいこと

  1. 何よりも早寝
    この本の中で1番大事とされている、早寝早起き。うちの子達はこれだけでもう見違えるほど機嫌よく過ごせるようになりました。大反省。。
    最初、とにかく20時にはお布団に入ろうと決めて、全然寝ないだろうけどまったり過ごそう、くらいの気持ちでいたら、10分程でしゅーっと寝てびっくり。
    うそやん😦ってなりました。眠かったんやほんとは、と初めて気付いた夜でした。
    いや、もっと小さい頃は早く寝るように整えてましたよ。でも全然寝なくて、寝かしつけに何時間もかかって。。そんなこんなでだんだん遅くなっちゃってました。遊びたい遊びたい言うし。
    成長して運動量も増えて、環境整えてあげればすぐ寝るくらい疲れてたんだと気付きました。

  2. 天気のいい日はお外遊び
    自律神経ってちょっとつらい時に鍛えられるそうです。暑い、寒い、走ってしんどい、など。
    ずっと快適なお部屋でテレビ見てたらだめなんですね、やっぱり。この本を読んでからは何しようか?となったらお外遊び最優先にしています。

  3. 工作、粘土、ぬりえ遊び
    何かに没頭することも自律神経を鍛えるのに効果的だそうです。確かに、何かに集中すると感覚的にも気持ちいいし、スッキリします。自律神経に関係してるんですね。
    空き箱、ダンボールなどの材料と、ハサミ、テープ、のりなどの道具を子どもが使いやすいところにまとめて置くようにしたら毎日のようにやってます。よしよし。
    粘土も、前は大人しかとれないところに置いて、使う時は声をかけてもらうようにしていましたが、今は自由にどんどんできるよう置き場所を変えました。

最後に

今では毎日誰よりも早く起きて好きなことをして過ごしている上の子。他にも食事、睡眠、運動に関する子どもの自律神経を整える習慣がたくさん載ってるので、少しずつ増やしていきたいと思ってます。
環境を整えてあげれば子どもがご機嫌になって、親もイライラせずにご機嫌でいられて、一石二鳥。子どもがぐずぐずで困っている方、ぜひ読んでみてくださいね。

【読書】「続ける思考」(井上新八さん)を読んで 継続・習慣化のコツ

f:id:shufu1234:20240328104801j:image
4才7才子育て中の主婦イモリです。

今日は「続ける思考」(井上新八さん)を読んだ感想と目から鱗だった継続のコツ、実践したいこと3つをまとめておきたいと思います。

子育て中でなかなか自分の時間がなく、楽しみは子供達が寝静まった後の読書。より良い人生にするために色んな本を読む中で、毎日続けたいことがいっぱいになってきたけど、全っ然習慣化できない…どうしよ。と思っていた時にこの本に出会いました。

こんな方におすすめです↓

  • 勉強や運動など習慣化したいことがある方
  • やりたいことがあるのになかなかできない方
  • 時間がなくて何もできない方

 

感想

井上新八さんはフリーランスのブックデザイナーで、常に40件以上の仕事を同時進行している超多忙な中、1日1本以上映画を観て、1日1冊本を読んで、放映されているアニメを全部見て、ドラマも見て、マンガも読んで、ゲームもやって、筋トレ、ダンス、ジョギング、お酒…やりたいことも全部やっている(しかも毎日)ものすごい方です。

これまで、時間がないからやりたいことなんてできないと思い込んでいた私は目から鱗が落ちまくり。
相当ストイックだとは思うんですが、それを感じさせないゆるい感じもよかった。
読みながらウキウキワクワクが止まらないめちゃくちゃ良い本でした。

実践したいこと

  1. 小さくする
    30分とか1時間を毎日やろうとしてもなかなか続かないので、5分だけやるという方法。最初読んだ時「えっ5分でいいの??」と思いましたが、よく考えたら今0なんで、0よりだいぶいい。5分でいいなら何でもできそう。5分で続けることができたら10分、20分と増やしていく。まずは続けること。

  2. すでにある習慣にくっつける
    歯磨き、お風呂、コーヒーなど、今ある習慣に新しく習慣にしたいことをくっつける方法。
    ・歯磨き+スクワット
    ・お風呂出たら+ストレッチ
    ・コーヒー淹れる+勉強
    最初のうちはけっこう忘れちゃうんですけど、思い出せたらずっと続く習慣になりそうです。

    新しく習慣にしたいふたつをくっつてもOK。私の場合は「キングダムのアニメを見る+踏み台昇降」にしてみたら、なかなかできなかった運動が毎日できてます。キングダム見たすぎて。
    セットにすると忘れにくくなる上に、ついでにできちゃってなんて効率的。

  3. とにかく記録
    ハビットトラッカー、最近よく見かけます。私の使っている“ジブン手帳”にもついてるので、何度もトライしていますがなかなか続きませんでした。新八さん流ではやらなかった日も、記録。やらなかった理由を書く。なるほど〜。とにかく毎日記録していればそれはもう継続できている。だそうです。
    カレンダーにマルしたり、アプリに記録したり、インスタにアップしたり。自分に合った方法でとにかく記録。

最後に

読み終わって1ヶ月近く経ちますが、けっこう続いてます。時間がたくさんないとやりたいことなんてできないと思い込んでいた私を変えてくれました。
ここに書いた以外にも続けるコツ、時間を作る方法、新八さんの鬼ルーティンも紹介されてて良い刺激を受けれると思うので、習慣にしたいことがある方、時間管理もっと上手にしたい方、ぜひ読んでみてくださいね。

自己紹介

はじめまして。

二児の母で専業主婦のイモリです。

最近、井上新八さんの「続ける思考」という本を読んで、思い立ってブログを始めてみました。

井上新八さんは継続の天才で、これまでなーんにも続かなかった私は、目から鱗が落ちまくり。

やらなきゃいけないことも、やりたいことも、全部できるんだ✨とウキウキワクワク。

ずっと前に買ったマンダラぬり絵やりたかったけど、そんなんしてる暇あったら片付けなきゃ、と思ってずっと放置してました。

でも、ぬり絵なんてなんの意味もないことのように思えるけど、毎日5分でも続けて記録していくと、何かしら意味がついてくるんですって。後になって、そういうことかー、ってなるんですって。

やらなきゃいけないことも、記録しながら、楽しみながら続けていきたい。

読書が趣味、というか私には欠かせないことで、悩んだ時、落ち込んだ時はいつも本に救われてきました。

子育て主婦の読書や経験を誰かの役に立てるように発信できたらいいなぁ。続けられたらいいなぁ。